【実質1万円】EarFun Air Pro 4+ レビュー!BT6.0&ハイブリッド型で音質・接続性が最強進化した件

PR表記

※アフィリエイト広告を利用しています

どうもにこいちです。
「完全ワイヤレスイヤホン、種類が多すぎてどれを選べばいいかわからない…」 「音質にはこだわりたいけど、3万円も出すのはちょっと…」

そんな悩みを抱えているあなたに、朗報中の朗報です。

コスパ最強ブランドとして名高いEarFunから、2025年11月17日に最新モデル「EarFun Air Pro 4+」が発売されました!

先に結論を言わせてください。これ、1万円台の「覇権」確定です。

前作も名機でしたが、今回は「Bluetooth 6.0」に「BA+DDのハイブリッドドライバー」という、本来ならハイエンド機にしか載らないスペックを全部詰め込んできました。しかも、今なら当ブログ限定の25%OFFクーポンを使えば、約1万円で手に入ります。

今回は、プロブロガーの私が「EarFun Air Pro 4+」の音質や使い勝手、そして購入前に知っておくべき唯一の注意点まで、包み隠さずレビューします。

目次

結論:1万円台の覇権確定?EarFun Air Pro 4+がヤバすぎる理由

まずは、なぜ私がここまで興奮しているのか? その理由はスペックの「異常さ」にあります。

  • 世界最新規格 Bluetooth 6.0 対応(安定性が段違い)
  • BA + 10mm DD ハイブリッドドライバー(音質の解像度が劇的向上)
  • 最大50dBのノイズキャンセリング
  • aptX Lossless / LDAC 対応(ハイレゾ相当の音質)
  • ワイヤレス充電 & マルチポイント対応

これだけの機能を搭載して、通常価格は13,990円。これだけでも安いのに、発売記念セールでさらに安くなるのですから、EarFunの本気度が伺えます。

【音質レビュー】BA+DDハイブリッドが奏でる「極上のドンシャリ」

一番の注目ポイントは、やはり音質です。 今回の「Air Pro 4+」は、低音を担当するダイナミックドライバー(DD)に加え、高音を担当するバランスドアーマチュア(BA)を搭載した「ハイブリッド構成」を採用しています。

実際に聴いてみると、その進化は一聴瞭然でした。

  • ズンズン響く低音(DDの仕事): バスドラムやベースの重低音が、芯から響いてくるような迫力があります。EDMやロックを聴いた時の「脳に響く高揚感」はたまりません。
  • 刺さらない綺麗な高音(BAの仕事): ここが凄いところ。「ドンシャリ」と言っても、安物にありがちな「シャリシャリして耳が痛い」高音ではありません。BAドライバーのおかげで、ボーカルの息遣いやハイハットの音が非常にクリアで繊細、かつ滑らかです。

まさに「ドンシャリ好きにはたまらない、完成されたサウンド」。

同価格帯のイヤホン(シングルドライバー機)と比較しても、音の分離感(どの楽器がどこで鳴っているか)がハッキリしており、スマホでストリーミング音楽を聴くだけでも、「あれ、この曲ってこんな音が鳴ってたんだ!」という新しい発見があるはずです。

【接続性】最新規格 Bluetooth 6.0の実力は?満員電車でも途切れない安心感

「Bluetooth 6.0」と聞いてもピンと来ないかもしれませんが、ユーザーにとってのメリットは単純明快。

「とにかく途切れない」ということです。

特に、朝の満員電車や渋谷のスクランブル交差点など、電波が飛び交う過酷な環境でその真価を発揮します。 実際に人が多い場所で使ってみましたが、接続の安定性は最強クラスだと感じました。

「いいところで音楽がプツッと切れるストレス」から解放されたいなら、この「Bluetooth 6.0」というスペックだけで選ぶ価値があります。もちろん、将来的にスマホを買い替えた時にも、最新規格に対応しているため長く使い続けられます。

ここだけは注意!購入前に知っておくべき「サイズ感」の話

ここまでベタ褒めしてきましたが、1点だけ、購入前に知っておいてほしい注意点(デメリット)があります。

それは、「イヤホン本体が少し大ぶりであること」です。

高音質な「BA+DDハイブリッド構成」を実現するためにドライバーが増えた分、どうしても筐体(本体)のサイズが少し厚く、大きくなっています。

  • 耳が普通〜大きめの人: 全く問題ありません。ガッチリとしたフィット感で安定します。
  • 耳が小さい人: 人によっては「少し圧迫感がある」「長時間着けていると耳からはみ出る感じがする」と感じるかもしれません。

もし耳のサイズに不安がある場合は、付属のイヤーピースを一番小さいサイズ(XSなど)に変えるか、サードパーティ製のフィット感の良いイヤーピースを検討することをおすすめします。

逆に言えば、気をつける点はそのくらいです。「音質のためのサイズアップ」と割り切れるなら、全く問題ないでしょう。

【期間限定】25%OFFクーポンで実質1万円…コスパがバグってます

さて、最後に一番重要な「お得情報」をお伝えします。 ただでさえコスパお化けなこの機種ですが、発売記念として期間限定の特別クーポンが発行されています。

正直、これを使わないと3,500円近く損することになります。

  • 通常価格: 13,990円(税込)
  • クーポン適用後: 10,493円(税込)

なんと、約1万円ポッキリで最新のハイブリッド機が手に入ります。浮いたお金で、美味しいランチが3回食べられますね。

クーポン利用方法

公式ストアの購入画面で、以下のコードを入力するだけです。

クーポンコード: EFXBN25 有効期限: 2025年12月31日 23:59まで

まとめ:迷う時間はもったいない、今すぐ試すべき「全部入り」イヤホン

最後に、EarFun Air Pro 4+ の特徴をサクッとおさらいしましょう。

  • 【音質】BA+DDハイブリッドで、迫力の低音と繊細な高音を両立した「極上ドンシャリ」。
  • 【接続】最新 Bluetooth 6.0 対応で、満員電車でも途切れない最強の安定性。
  • 【機能】ノイキャン・マルチポイント・ワイヤレス充電など、妥協なしの全部入り。
  • 【注意】 本体が少し大きめなので、耳が小さい人はイヤーピースで調整を推奨。

「1万円台で、音質も機能も妥協したくない」 そう思っているなら、EarFun Air Pro 4+ は間違いなく「買い」の選択肢です。正直、このスペックでこの価格は、他メーカー泣かせと言っていいでしょう。

クーポンの有効期限は年末(12/31)までですが、これだけ話題になると人気色は早めに在庫切れになる可能性もあります。「あの時買っておけばよかった…」と後悔する前に、ぜひチェックしてみてください!

▼ 25%OFFクーポンコード【EFXBN25】を使ってお得にゲットする ▼

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次