こんにちは! 週3サウナが欠かせない、プロブロガーの「にこいち」です。
突然ですが、サウナや銭湯、ジムの後のビショビショのタオル、どうしてますか?
仕事カバンに入れると他のものが濡れちゃいそうで気を遣うし、ビニール袋に入れるとかさばる…。
あるいは、子育て中のママさん!
公園での水遊び、急な雨、子供って予測不能なタイミングで濡れますよね(笑)
「ただでさえオムツや着替えで荷物がパンパンなのに、タオルまで…!」
そんな「タオルの悩み」を抱えるすべての人に、声を大にしておすすめしたいアイテムを見つけてしまいました!
それが、この「速乾タオル」です!
「速乾タオルって、どうせゴワゴワするんでしょ?」「薄くてちゃんと拭けないんじゃ…?」
そんな疑念を持っていた私(にこいち)が、実際に使ってみて「これはガチだ…」と唸った理由を、徹底的にレビューします!
■ 驚愕のコンパクトさ!「え、これがタオル?」
まず驚いたのが、そのサイズ感。
見てください、これ!
(ここに、タオルを畳んで500mlペットボトルと並べた写真を挿入するイメージ)
なんと、500mlのペットボトルとほぼ同じなんです!
手のひらサイズ、と言っても過言ではありません。
これなら、仕事用のカバンや、ママのマザーズバッグの隙間に「スッ」と入ってしまいます。
「タオルを持っていく」という感覚じゃなく、「ハンカチを1枚足す」くらいの気軽さ。これがまず革命的でした。
■ 「すぐ乾く」は本当だった!銭湯帰りのリアル体験談
「にこいち」は早速、お気に入りの銭湯にこいつを連れて行きました。
素材はマイクロファイバー。薄手なので「本当にこれで全身拭けるのか…?」と半信半疑でしたが…
吸水性、ハンパないです。
髪の毛の水分も、体の水滴も、グングン吸い取ってくれる!
広げると30x90cmと十分な大きさがあり、薄いのに頼りがい抜群。
そして、特筆すべきは「速乾性」。
銭湯から上がり、軽く絞って(これも薄いから絞りやすい!)、仕事に向かうため車に戻りました。
「ちょっと乾かしてみるか」と、車のエアコンの前にかけておいたんです。
すると、どうでしょう。
会社に着く頃には、ほぼ乾いてる…!
「え、さっきまでビショビショだったよね!?」と二度見しました。
これなら、次の予定があってもカバンに放り込める安心感が違います。
「抗菌加工」が施されているのも、清潔に保ちたい派としては嬉しいポイントですよね。
■ マイクロファイバーの「常識」を覆す、極上の肌触り
「でも、マイクロファイバーって、肌に引っかかる感じが苦手…」
そう思っている方、多いんじゃないでしょうか? 私もそうでした。
断言します。このタオルは、違います。
ユーザーさん(私)の正直な感想として、あの特有の「キュッキュッ」とした引っかかりは全く感じませんでした。
むしろ「ふわふわ」で、肌触りがすごく柔らかいんです。
これなら、デリケートな子供の肌にも安心して使えそう!
乾いても固くならず、ずっとこの柔らかさが続くのも最高です。
■ 唯一の注意点?「乾燥機はNG」→でも問題ナシ!
ここまでベタ褒めですが、一つだけ注意点が。
それは「乾燥機が使えない」こと。(※素材的に避けるのが無難です)
「えー、めんどくさい…」と思った方、ご安心を。
このタオルの「速乾性」をナメてはいけません。
洗濯して、部屋干ししておけば、「あれ、もう乾いてる」ってなります(笑)
本当にすぐ乾くので、乾燥機が使えなくても全くストレスになりませんでした。
■【まとめ】約1000円で「タオルの悩み」から解放されよう!
「速乾タオル」の魅力をまとめると…
- 500mlペットボトル級のコンパクトさ
- 銭湯帰りの車内で乾くほどの「爆速」速乾性
- 薄いのに頼れる、抜群の吸水力
- 「引っかかりゼロ」の、ふわふわ極上肌触り
- 抗菌加工で清潔キープ
私は今回、楽天で約1000円で購入しました。
この価格で、毎日の「かさばる・乾かない・荷物が重い」というストレスから解放されるなら、控えめに言って「買い」です!
- サウナ・銭湯・温泉好きのサラリーマン
- 荷物を1gでも減らしたい、子育て中のママ・パパ
- ジム通いや旅行、キャンプが趣味な方
あなたの日常を、この一枚が劇的に変えてくれるかもしれません。
気になった方は、ぜひ「速乾タオル」で検索してみてくださいね!
「にこいち」でした!

コメント